「あかつきへの道」オーナーのブログ

「あかつきへの道」が目指す新たなライフスタイル

日記

母の日に藤の花を贈る!

今年の母の日に贈った藤の花が、見事に咲きました。母の日には、カーネーションが一般的ですが、目先を変えて送った藤の花の盆栽が好評でした。藤の花の花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」と言われています。あまり母の日に贈る花に…

暖冬の後に訪れるものは、赤熱地獄の夏かもーーー

最近の日本の異常気象も九州地方では、雪の降らない冬という、かつては考えることができないような気候への影響を与えています。私たちの生活になくてならない冬野菜も今年は、異常な成長ぶりで安値が続いていますが、消費者にはうれしい話も生産者にとって…

春の訪れを小川のせせらぎに聞く・・・

いつもの散歩道、小川のせせらぎも冬の冷たい流れとは違って、春の暖かさを感じるようになってきたように思います。毎年のことですが、水の流れの中や湖面の渡り鳥の数が減少してくることで、春の訪れを感じることができます。 せせらぎの中で狩りをするサギ…

厳しい寒さは、暖冬で慣れた身体に堪える!

暖冬が続いていたせいか朝の寒さが身体に堪えます。2月としては、当たり前の気温なのでしょうが、急激な温度の変化は、歳を取る毎に運動能力を低下させます。毎日の散歩も雨や雪のために自ら理由を付けて中止にすることが多くなりました。 気象庁の統計デー…

大切な人との思い出を残す、スローライフのライフスタイルとは・・・

自分の一番大切な人と出会えたと思えるのは、その人を失った時かもしれません。悲しい書き出しですが、ある人が、自分の人生で一番悲しい出来事は、家族の不幸かもしれないと言った方がおられました。長年連れ添った妻との思い出、子供たちの成長を楽しみに…

グズマニアの脇芽を発見、その花言葉に苦笑い・・・

我が家のグズマニアに脇芽が出ているのを発見しました。妻が友人から退職祝いにいただいたものを育て始めて4年になりますが、元気に今年も脇芽伸ばしています。当初の株は、全て新しい株に入れ替わってしまったかと思います。世代が交代して、生き続けるグズ…

厳寒の水辺でカワセミと出会う!

毎日のように同じ道を散歩する日課の中で、思いがけなくハッとする野生の生き物に出会うことがあります。厳寒の冬の水辺で、目を疑うばかりの瑠璃色の鮮やかな、カワセミの姿は、まさに自然の芸術作品です。しばらくの間、立ち止まって見惚れてしまいました…

最後の大学センター試験始まる!

今日から最後のセンター試験が始まりました。18日と19日に実施される「大学入試センター試験」は、2020年度から大学入試共通テストに切り替わるため、センター試験は今回が最後となります。 1990年から始まったセンター試験は、来年2021年から試行力や判断力…

「七草がゆ」の不思議!

正月7日、朝食は、言わずと知れた「七草がゆ」、1月7日の朝に食べる行事食ですが、春の七草を入れたお粥として知られています。全国的には、7日に食べられていますが、中には、旧暦の7日(1月31日)、あるいは、15日や2月7日の月遅れに食べる習慣…

お正月の大切な儀式、初詣について考えてみましょう!

毎年、正月は、近くの神社に初詣に行くことになっています。今年は、1月2日になりましたが、初詣のことについて少し調べてみました。そもそも初詣とは、年が明けてから初めて神社や寺院に、今年一年の安全や健康を祈願するために出かけて行くことですが、こ…

初日の出!新年を占うご来光の陽の光・・・

明けましておめでとうございます! 新しい年の初めに見る初日の出、凛とした気持ちの中に、今年一年どんな出来事が待ち構えているのか、希望と不安の光が、徐々に明るくなっていく周りの景色を、いつものように映し出していきます。少し前まで静かだった参道…

今年の大晦日、1年を振り返る!

いよいよ今年も今日で終わりですが、大晦日を迎えて、今年1年を振り返ると、いろんなことがありました。特に、今年の重大ニュースのトップは、平成から令和への年号の変更です。昭和から平成への年号変更とは、異なり天皇陛下のご存命のうちに年号が変わる…

寒ブリを食する!お正月の定番料理には意味あり!

毎年、今頃になると身に油が乗って美味しい寒鰤(カンブリ)が店頭に並びます。おせち料理のなかでも焼き物の定番料理として有名なブリの照り焼きですが、何故、ブリを食べるのか?それは、皆さんもご存じのように、その大きさから、ワカシ、イナダ、ワラサ…

働き過ぎの日本人、諸外国の休暇の過ごし方に思う!

本日、12月27日は、官公庁の御用納め、日本では、休日に関する法律で12月29日から1月3日までを休日としています。したがって、1日前の12月28日は、御用納めとなっていますが、諸外国の事情は、どうなのでしょう? 海外では、年末や新年といった感覚がないた…

草木饅頭に世界遺産の万田抗シール発見!

福岡県の世界遺産、万田抗ををご存知ですか? 世界遺産の金ピカシールが、貼ってある草木饅頭を店頭で見かけて「万田抗」について調べてみました。世界遺産の万田抗、所在地は荒尾市になります。三井三池炭鉱のひとつで、国内最大規模の竪坑跡です。明治30年…

クリスマス・イブの準備、サンタが我が家にもやってくる!

雨の日曜日、クリスマスの買い物に付き合うことになりました。いつの日からかクリスマスの行事に乗せられて、ケンタッキー・フライド・チキンやクリスマスケーキを食べてお祝いする習慣が定着してしまっていますが、そもそも日本でのクリスマスの起源はいつ…

仕事のミスは、仕事で取り返す!

誰もミスをしようと思って仕事をしている人は、いないと思いますが、人間である以上ミスを犯すものです。大切なのは、その後の対処方法にあると思います。 失敗から学ぶという言葉がありますが、この失敗の中に、失敗するパターンが含まれているのです。この…

幻の高級魚キジハタを食する!

一昨日、マイボートで海釣りに行ってきました。穏やかな海で、のんびり釣り糸を垂れる、その喜びを知ったらやめられなくなります。先日もお話しましたが、趣味の海釣りもずいぶん長くやっています。誰にも迷惑をかけることなく自然を相手に、なすがままの時…

グングン伸びる子供の明日を測る「物差し」‼︎

今週のお題、(グングン伸びる)「成長」にちなんで、子供の成長について考えてみました。最近、子供達の成長を測る「物差し」そのものに疑問を持っているものの一人です。現代の子供たちは、高校や大学の受験に向けて勉強、勉強の毎日で塾通いの日々を送っ…

PCの機能と共に成長「Windows10」へ更改!

やっと、職場のPCが、Windows10へ更改です。今まで使い慣れたWindows7ともお別れ、いざ使ってみると、不慣れなところが多く皆さん戸惑っているようです。機能が追加され、使い勝手が良くなっているのに、慣れるまでしばらくかかりそうだというのが皆さんの意…

チャパティとは?

前回のパンの歴史でお話ししましたが、「チャパティ」というパンについて興味があり調べてみました。既にご存じの方もおられるかと思いますが、チャパティは、インド北部のほか、ネパールなどでも主食として食べられているようです。小麦粉に水を加えただけ…

驚きの「パンの歴史」!

パンの歴史は古く、今から8,0000年から6,0000年前にさかのぼるといわれています。小麦粉と水だけで作られていた当時のパンも、ビールを作るときに使うビール酵母に目を付けたパン職人の手によって、現在のような発酵したパンが量産され世界中に広…

「アオサギ」の目は鳥目にあらず!

毎日、散歩している公園で『青鷺』(アオサギ)を見つけました。越冬のため飛来したのでしょうか?発見時の様子をお話ししますと、散歩の途中、一度は、通り過ぎたものの作り物のように動かない鳥らしきものに目をやると、置物のように水辺に立ってじっとし…

イチョウ並木も本番です!

仕事帰り、イチョウ並木のあまりの奇麗さに思わず見とれてしまいました。つい先日は、落ち葉も少なく青い葉の残る夏の面影の残る並木道でしたが、葉の色も一挙に黄色の変身し秋の雰囲気満点です。 感動を与えてくれた静かなイチョウの並木道、一人で歩くと少…

ごぞんじですか?渡り鳥とインターネット!

毎日、日課で散歩してる公園(湖)にも渡り鳥の姿が目に付くようになってきました。多い時は湖面いっぱいに渡ってくる渡り鳥、夕暮れの湖面で数羽の群れで楽しそうに戯れている姿が、愛らしく秋の公園の風物詩ともなっています。 ところで、この渡り鳥の追跡…

防草シートを貼りました!

せっかくの連休のさなか、かねてからの防草シート貼付作業に重い腰をあげることになりました。気温が高い時期は、一雨降るごとにすぐに雑草が伸びてしまい草取り作業に閉口していました。この防草シートは、その作業を楽にしてくれるすぐれものです。 少々、…

秋の日はつるべ落とし!雪蛍とは・・・

「つるべ」と言ってもお分かりでない方もおられるでしょうが、古井戸にかかっている滑車のようなものと言えばどこかでご覧になったことがあるでしょう? 「秋の日はつるべ落とし!」とは、秋の日の夕日は、「つるべ」のように、あっという間に暮れてしまうの…

雲一つない青空!

会社の仕事帰り疲れてうつむき加減に歩く自分の前に現れた青空、何とはなしに見上げた空が、あまりにも青く、雲一つない青空とはこのことを言うのでしょう。 秋空の晴天が、何とすがすがしく青いことか! 久しぶりに眺める青空は、疲れた体を癒してくれる自…

食いしん坊に秋が来た!

仕事帰りの銀杏(いちょう)並木にも秋、到来です。 毎年、途絶えることなく訪れる秋ですが、もの悲しさを感じる季節でもあります。 この時期の樹木は、落葉で自分の身を守るために、葉っぱから吸収した栄養分をからだに蓄え、発散する水分を抑えるために、…

我が家のインターネット環境!

いつのころからか始めたパソコンもすっかり日常生活に溶け込み、我が家では必要不可欠の存在となっています。部屋の居間にディスクトップのWindows10が1台、自分の部屋にWindows10と7が1台づつ、我が家の住人の部屋にWindows7のノートパソコンが1台、…